Short Term 12 (2013)
つぶやき
一生懸命に生きる
生きていくって大変だし辛い
辛いときに、辛いっていえる私はすごく恵まれている
問題を抱える子供たちのためのグループホームを舞台にした映画
やっと観ました。
こういう映画の過酷な家庭環境で育った子供たちというと
両親不在、ドラッグ、アルコール、性的虐待がほとんど。
これがアメリカの現状なんでしょうけど。
私的にこの映画で一番インパクトを受けたのが
ホームスタッフのメイソンがメキシコ人の両親に育てられたっていうとこ。
マイノリティーの両親がマジョリティーの養子を迎えて育てるっていうのが新鮮に感じました。
色々考えさせられる映画でした。
生きていくって大変だし辛い
辛いときに、辛いっていえる私はすごく恵まれている
問題を抱える子供たちのためのグループホームを舞台にした映画
やっと観ました。
こういう映画の過酷な家庭環境で育った子供たちというと
両親不在、ドラッグ、アルコール、性的虐待がほとんど。
これがアメリカの現状なんでしょうけど。
私的にこの映画で一番インパクトを受けたのが
ホームスタッフのメイソンがメキシコ人の両親に育てられたっていうとこ。
マイノリティーの両親がマジョリティーの養子を迎えて育てるっていうのが新鮮に感じました。
色々考えさせられる映画でした。
スポンサーサイト
コメント
頑張ろう(^^♪
Short Term、日本ではまだ11月まで公開されませんが、さすがアメリカ! もうご覧になったのですね。
公開されたら、私も観てみようかなと思っています。(^^♪
けれど、かなり重いテーマですし、観るのもちょっと勇気が要ります。(^^)/
こうした状況はもちろん日本にも存在しますし、世界中の子供たちが直面している問題だと思います。
日本だとどうしても闇に隠れてしまう問題でも、アメリカってとてもオープンに正面から取り組みますね。
昔から、こうしたアメリカ人の勇気を私は尊敬しています。
でも、きっと誰しもが懸命に生きている訳で、みっちさんが仰ってる通り、生きていくって大変だし辛いのでしょう。
それでも周りの人達が「生きる喜び」を与えてくれるので、救いがあるのでしょうね。(^◇^)
私も頑張ろうっと。 ^^) _旦~~
2016-08-21 20:28 ★赤影★ URL 編集
Re: 頑張ろう(^^♪
日本でも公開されるのですね!色んな意味で、たくさんの人に見てもらいたいなって思った映画でした。
ここ最近、ダラダラ生きてる私にとっては「生きる」ことについて、再発見の多い映画でしたが"(-""-)"
赤影さんの
>周りの人達が「生きる喜び」を与えてくれるので、救いがある
このコメント、本当にその通りだなって思います。私も生きる喜びを与えられる人になれるよう努力しないと(*'ω'*)
みっち
2016-08-23 21:53 みっち URL 編集