Check Up
つぶやき
いやぁ、もう11月ですね。
ブログも冬仕様に♪
そうそう、11月から冬時間になりました。10月31日の夜は1時間多く寝れるーって得した気分だったけど、この1時間でも結構時差ボケみたいな、体の感じがおかしくなるんですよね。
たかが1時間、されど1時間ってやつですわ(*_*;
そんなこんなで、今年もあと2か月。
やり残したことはないかしらーと色々考えていたら、今年の健康診断に行ってないっていうお知らせが来てたので数週間前に行ってきましたヽ(^。^)ノ
私、実はFamily Doctor をこっちに来て探してないんですよね。
子供もいないし、旦那っちも私も健康には何も問題もないと勝手に思ってるタイプなのでその辺はテキトーっていう。
あと、旦那っちの保険の関係なのかしら?!保険会社が提携してる感じのクリニックがあるので、まぁ何かあったらそこに行けばいいや(*´з`)みたいな感じで1年ずーっと過ごしてきました。
今回もそのクリニックで健康診断を受けると、一人250ドルの Incentive が貰えるよーっていうので、二人で500ドルのボーナスだーって旦那っちが前々から騒いでたので期限ぎりぎりで受けてきました。(旦那っちは夏位に一人で受けてたと思う・・・)
項目は日本の普通の健康診断と変わらないと思います。血液検査と簡単な診察みたいな感じ?!
今まで、病院とは縁のない生活を送ってきた健康そのものな私。
以前、ここのクリニックで低用量ピルを何度か処方してもらっているので、結構ビシビシ物言う女性のドクターだったなぁなんて思い出したりしてたら、血液検査の結果持ってきながらドクター登場。
「あなた、ヘモグロビンが低いんだけど鉄サプリとか飲んでないの?9よ!普通の女性は12とか13あるのに、あなたは9よ。」
そんなこと言われても・・・「私、元気ですけど。それに、ちゃんとほうれん草、食べてますけど?!」って答えた私・・・(/ω\)
「ほうれん草でどうにかなるレベルじゃないわよ!!鉄サプリを3か月出すから毎日飲んで、それから Referral 出すから OB&GYN にも行ってください。あと、3か月後にまた来て。帰りにちゃんと予約入れて帰るのよー。じゃ、3か月後に!」
ですって・・・。私、血液検査の他の項目とかの数値も知りたかったんだけど・・・なんか、聞くタイミングがつかめず・・・
結局、Iron Tablets をもらい次回の予約をして帰ってきました(*´Д`)
Referral 制度がイマイチ分かってない私。
「まぁ行かなくてもいいよね。婦人科系、特に困ってないし。子宮頸がんの検診は日本で去年初めにやってるし。まぁいっかー(*´з`)」って勝手に判断してた私。。。
この2日後にしっかり、保険会社のコーディネーターから連絡がくるっていう笑。
次回に続きます('ω')
ブログも冬仕様に♪
そうそう、11月から冬時間になりました。10月31日の夜は1時間多く寝れるーって得した気分だったけど、この1時間でも結構時差ボケみたいな、体の感じがおかしくなるんですよね。
たかが1時間、されど1時間ってやつですわ(*_*;
そんなこんなで、今年もあと2か月。
やり残したことはないかしらーと色々考えていたら、今年の健康診断に行ってないっていうお知らせが来てたので数週間前に行ってきましたヽ(^。^)ノ
私、実はFamily Doctor をこっちに来て探してないんですよね。
子供もいないし、旦那っちも私も健康には何も問題もないと勝手に思ってるタイプなのでその辺はテキトーっていう。
あと、旦那っちの保険の関係なのかしら?!保険会社が提携してる感じのクリニックがあるので、まぁ何かあったらそこに行けばいいや(*´з`)みたいな感じで1年ずーっと過ごしてきました。
今回もそのクリニックで健康診断を受けると、一人250ドルの Incentive が貰えるよーっていうので、二人で500ドルのボーナスだーって旦那っちが前々から騒いでたので期限ぎりぎりで受けてきました。(旦那っちは夏位に一人で受けてたと思う・・・)
項目は日本の普通の健康診断と変わらないと思います。血液検査と簡単な診察みたいな感じ?!
今まで、病院とは縁のない生活を送ってきた健康そのものな私。
以前、ここのクリニックで低用量ピルを何度か処方してもらっているので、結構ビシビシ物言う女性のドクターだったなぁなんて思い出したりしてたら、血液検査の結果持ってきながらドクター登場。
「あなた、ヘモグロビンが低いんだけど鉄サプリとか飲んでないの?9よ!普通の女性は12とか13あるのに、あなたは9よ。」
そんなこと言われても・・・「私、元気ですけど。それに、ちゃんとほうれん草、食べてますけど?!」って答えた私・・・(/ω\)
「ほうれん草でどうにかなるレベルじゃないわよ!!鉄サプリを3か月出すから毎日飲んで、それから Referral 出すから OB&GYN にも行ってください。あと、3か月後にまた来て。帰りにちゃんと予約入れて帰るのよー。じゃ、3か月後に!」
ですって・・・。私、血液検査の他の項目とかの数値も知りたかったんだけど・・・なんか、聞くタイミングがつかめず・・・
結局、Iron Tablets をもらい次回の予約をして帰ってきました(*´Д`)
Referral 制度がイマイチ分かってない私。
「まぁ行かなくてもいいよね。婦人科系、特に困ってないし。子宮頸がんの検診は日本で去年初めにやってるし。まぁいっかー(*´з`)」って勝手に判断してた私。。。
この2日後にしっかり、保険会社のコーディネーターから連絡がくるっていう笑。
次回に続きます('ω')
スポンサーサイト
コメント
No title
余計なお世話なのは、分かっていますけど・・・。 それにみっちさんは、私より20歳くらい若いだろうから、でも!!! 掛かり付けの医者(Primary Care Physician)と産婦人科の医者は、毎年、行くべきですよ!! 私もみっちさん位の時にPrimary Care Physicianに行って初めて、妊娠しにくい身体って発見。 更に色々と調べられて、妊娠できない要素の病気持ちと知ったんです。 それから、他の病気持ちとも知って。 それまで、元気ハツラツで、痛いところもなかったんで、医者なんて行った事無かったの。 まあ・・・結果的には、色んな医者のおかげで、子供2人が出来ましたが!!! でも、持病とは、一生のお付き合いです。
ちなみに医者を選ぶ時には、気に入った医者で長く付き合いたいなら、定年近い人で無い人が良いと思います。 せっかく、気に入っても辞めてしまいますからね。 また、探すの面倒だし。 それと私たちは、女性ですから、女医を選びたくなるけど、出来れば、結婚している女医の方が、無難です。 なぜなら、未婚の女医は、結婚すると引っ越したりするから!!! 過去に2回あってます。
健康診断は、大切ですよ!! 若くっても。 煩いおばさんだなんて思わないでね。 笑
2015-11-03 10:16 Kiko URL 編集
Re: No title
寒くなったと思ったら、今日はポカポカ陽気でした(*´з`)
Kikoさん・・・本当にその通りですよね。どうも病院とか歯医者とか嫌いで出来れば行きたくない場所でいつも後回しにしてしまうのですが(*_*;ダメですよね。
アメリカの検診率の高さとみんなの健康に関しての意識の高さには今回、本当に驚きました。あと、やっぱりちゃんと良いかかりつけ医師を探さないとダメですね(*´з`)私の場合、自分の状態を英語にして伝える能力が低いので、そういうところも今回、ナースやドクターに迷惑かけちゃったかなぁって思うこともあり・・・。
自分に合う、自分がComfortableだと感じるクリニック&ドクター探しをしたいと思います。
みっち
2015-11-03 20:07 みっち URL 編集